2013年01月19日

3,399回目 あっぱれ新成人

 3,399回目 あっぱれ新成人一本の道と二本の脚
javascript:winopen('img_one',1,500,750);
 毎日ランニングしながらゴミ拾い マラソン
 ・ランニング503日目(2011年9月5日より継続)
 ・ゴミ拾い387日目(2011年12月30日より継続)
 ・公園や庭の草取り172日目(2012年8月1日より継続)
  
.................................................................................................................
 3,399回目 あっぱれ新成人  
  
3,399回目 あっぱれ新成人
 雨の中、清掃作業に汗を流す鏡原中卒の新成人

 先日の成人式、沖縄では毎年のように「荒れた成人式」が有名でしたが、今年はこんな快挙があったようです。

 こういう新成人には本当に惜しみなく拍手喝采を贈りたくなります。

 来年以降が楽しみです。

  「クリーン隊」を結成して掃除にくり出した若者、難病を克服した男性、異国の地で節目を祝った留学生…。県内各地で成人式がピークを迎えた13日、新成人たちは社会に、また母国に貢献したいとの思いを胸に、人生の新たな一歩を踏み出した。

 「新成人のイメージを良くしたい」。13日、成人式を終えたばかりの那覇市の鏡原中学校卒業生20人は、そんな一心で国際通りに出掛け、雨の中、自主的に清掃に励んだ。派手な金色のはかまを着て、耳にピアス、大胆な髪形をしたいでたちだったが、他の新成人が振りまいた紙吹雪をはじめ、ごみを丁寧に拾い上げた。沿道の店員や警官は「素晴らしい」「上等ですね」と拍手やエールを送った。

 同級生に呼び掛けたのは豊見城市の会社員多和田陽介さん。国際通りでは毎年、新成人が酒を飲んで騒ぎながら練り歩く「残念な光景」が恒例化。「外見と行動の『良いギャップ』を見せたい」と計画した。

 20人は軍手をはめ、ほうきやごみばさみを手にパレットくもじ前を出発。1時間半かけて、安里向け約560メートルの通りを往復した。

 吸い殻やペットボトル、瓶、缶のほか雨で歩道に張り付いた紙吹雪も拾った。他の新成人に冷やかしで小麦粉を振りまかれた時も、競り合わず冷静にちりとりですくった。

 沿道の土産物屋の店員たちは「成人式の日は毎年、店の前がごみで散らかり、私たちが清掃していた。今年の新成人は模範的」「若いエネルギーはこういうことに注いでほしい」と笑顔で眺めた。道行く人も若者たちの善行を目に留め、盛んに記念撮影を求めた。

 雨に打たれながら集めたごみは2袋分。参加した那覇市の派遣社員大城泰平さんは「夢中でした。すがすがしくて新鮮」、専門学校生高良太地さんは「最高。後輩もまねてほしい」、多和田さんは「初めは姿だけ見せられたらいいと思ったが、声援を受けるうちに気持ち良くなってきた。鏡原中の伝統になってほしい」とやりがいを語った。(新里健)
 沖縄タイムスの記事より

 
 平和で平穏な日だからこそ走ることができる、そんな思いのこもった「peace run」
 胸に刻みながら走り続けます。


◆フェイスブックはこちら
 https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi
 100kmマラソンを走るライフオーガナイザー1級 山口 淳(やんちパパ) 
 きょうも継続!「連日走503日 快調  ダッシュ

...................................................................................

"SWEEPERS"は
"Strategic Waste Eliminators & Eco-friendly Party for Energetic RunnerS"
(戦略的廃棄物除去集団及び活気に満ちたランナーのための生態系に優しい団体)です。

 *ランナー以外の方も大歓迎です!大人も子供もみんなで楽しく!!

 *空いた時間にレジ袋片手にゴミを拾うだけでもOK。

 *まとまった時間に気合を入れてとことんゴミ拾いに徹するのもOK。

 *自分自身のスタイルで今すぐ”Sweep!"

 *全国的・世界的なグループを目指しています。地球規模でこの活動の輪を広げて平和な世界を実現しましょう!

ミッション
”THE SWEEPERS”活動の趣旨と目的および活動内容

1)ランニングと地球を愛する平和的美化集団である。
2)レース・大会では紙コップはじめいかなるゴミも投棄しない。
3)日常のランでは、核廃棄物以外のあらゆるゴミを拾うよう努める。
4)EGOではなくECOに徹し、環境を第一に考えたアクションを心がける。
5)資源の無駄使いではなく資源のリサイクルを優先する。
6)レース・大会参加の際にはゴミの状況について考察し、啓発・啓蒙活動に取り組む。
7)定期的に地域での仲間と共にイベント等を興し、美化活動を実施する。

説明
走ることで日本を、世界をCLEANにしよう。ランナーが走ることを通じて社会をHAPPYにするために、いいことをみんなでシェアしよう!僕たちが走った後にはきれいな花を咲かせよう!目指せ!花咲ランナー!!
...................................................................................

 使ったままにしてませんか?使い終わったら元の所に戻してますか?
 いえ、自分のことなんですけど(涙)

 
...................................................................................


3,399回目 あっぱれ新成人
 
 京都マラソン大会まで「あと50日」 3月10日(日)開催

.................................................................................................................

 さあ、きょうも「片付けダイエットマラソン」やります!

 100kmマラソンを走るライフオーガナイザー1級(九州で男性初) 山口 淳

 アメリカ発、日本でアレンジされた整理収納術〜「思考と空間の整理」の概念・「オーガナイズ」〜を日本に広める専門的な人材が「ライフオーガナイザー」です
 
 自宅やオフィスを見直し、片付け、心地よい暮らしやビジネスをつくっていきませんか
 
  ~   ~   ~     ~   ~   ~    ~   ~   ~  
3,399回目 あっぱれ新成人

 「ゴミのポイ捨て」は絶対ダメ!!

 「5む捨て」は推奨!
 ・ねたむ
 ・そねむ
 ・ひがむ
 ・うらむ
 ・にくむ

 捨てて身軽になりましょう 

...................................................................................

 応援しています


 
 平和だからこそ走ることが出来る 

高繁勝彦さんといっしょにゴールの鹿児島目指して走った動画…カメラマンの上地さん撮影…。

Peace Run2012 日本縦断PARTⅡ ゴールを目指して


http://youtu.be/m4hM9gN3xm0

......................................................................................

 宮崎伴走者協会ではいっしょに走るランナーを募集しています。
 毎週日曜9時にスタート、大淀川河川敷を走ってます。
 直接サイクリングロードのスタート地点にお越しください。

 毎週日曜の午前中が定例の練習会です。
 
 宮崎伴走者協会のページはこちら⇒ https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BC%B4%E8%B5%B0%E8%80%85%E5%8D%94%E4%BC%9A%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F/128538450554038

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 やんちオフィス「元気・やる気・勇気」継続
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆フェイスブックはこちら
 https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi



同じカテゴリー(マイランニング記録)の記事
3,434回目 たった1秒
3,434回目 たった1秒(2013-02-27 05:26)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。