2009年06月07日
完走の感想
「さわやかな朝は健康のあかし」
「胸のメダルは完走のあかし」 アガ!
久しぶりのランニング大会報告です。

阿蘇カルデラスーパーマラソンには今回で3回目の挑戦
4月下旬にギックリ腰で半病人状態
痛みと情けなさと闘いながら、なんとかかんとか70パーセントまで体調は回復
ただし走ったのは1回に10キロが最長という有様
何の根拠もないのに目標は「出るからには完走!」
そして「何とかなる」とのいい加減な気持ちで朝5時スタート
30キロ過ぎでもう尾てい骨に痛み 50キロの中間点まで行ったら止めようと思いながら
辛抱しながら走った しばらく並走してくれた方に元気づけられた
50キロの部にでる相方がスタートする午前11時までには
なんとしても行き着きたいとの思いで走っていると
ありゃ不思議、少しずつ痛みが落ち着き結構がまんしながら走れた
「人間の体って不思議だなあ」と感心しながら、気を取り戻して走るうちに
心にも変化が…
上り坂では「ノニ ノニ」と言葉を発すると、これがなかなかいいリズムに♪
考えてみれば走る時に1,2 1,2 と掛け声で走ったなと、それで元気が出てきた
おそるべし!「ミラクルノニパワー」
後半はいやになるほどのアップダウンの連続で、
朝の雨も上がり気温が25度まで上昇
さすがに思い通りはならず、苦しみながら、なんとかフィニッシュ
大会を支えてくれたスタッフやボランティアの方々のおかげで完走できました。
感謝しても感謝し尽くしきれないほどの元気と勇気をもらいました。
これで阿蘇には3回参加し3回とも完走 正直うれしい
最後にひとこと
前を走っていた選手のシャツに書かれてあったのが「あきらめない」
そして、相方も50キロ完走しました。
ありがとうございました。

いつも元気なおじいやパパでいてほしいから
飲んだらいいノニ~
「胸のメダルは完走のあかし」 アガ!

久しぶりのランニング大会報告です。
阿蘇カルデラスーパーマラソンには今回で3回目の挑戦

4月下旬にギックリ腰で半病人状態

痛みと情けなさと闘いながら、なんとかかんとか70パーセントまで体調は回復
ただし走ったのは1回に10キロが最長という有様
何の根拠もないのに目標は「出るからには完走!」
そして「何とかなる」とのいい加減な気持ちで朝5時スタート

30キロ過ぎでもう尾てい骨に痛み 50キロの中間点まで行ったら止めようと思いながら
辛抱しながら走った しばらく並走してくれた方に元気づけられた
50キロの部にでる相方がスタートする午前11時までには
なんとしても行き着きたいとの思いで走っていると
ありゃ不思議、少しずつ痛みが落ち着き結構がまんしながら走れた

「人間の体って不思議だなあ」と感心しながら、気を取り戻して走るうちに
心にも変化が…

上り坂では「ノニ ノニ」と言葉を発すると、これがなかなかいいリズムに♪
考えてみれば走る時に1,2 1,2 と掛け声で走ったなと、それで元気が出てきた
おそるべし!「ミラクルノニパワー」
後半はいやになるほどのアップダウンの連続で、
朝の雨も上がり気温が25度まで上昇

さすがに思い通りはならず、苦しみながら、なんとかフィニッシュ
大会を支えてくれたスタッフやボランティアの方々のおかげで完走できました。
感謝しても感謝し尽くしきれないほどの元気と勇気をもらいました。
これで阿蘇には3回参加し3回とも完走 正直うれしい

最後にひとこと
前を走っていた選手のシャツに書かれてあったのが「あきらめない」
そして、相方も50キロ完走しました。
ありがとうございました。
いつも元気なおじいやパパでいてほしいから
飲んだらいいノニ~
Posted by やんち at 18:03│Comments(6)
│マイランニング記録
この記事へのコメント
凄いパワー二完走おめでとうございます。
奥様もこれまたおめでとうございます。
病を押しての完走には脱帽ですね。
会う日を楽しみにしております。
お休みなさいませ!
奥様もこれまたおめでとうございます。
病を押しての完走には脱帽ですね。
会う日を楽しみにしております。
お休みなさいませ!
Posted by 仲本勝男
at 2009年06月08日 00:08

☆ 仲本勝男さま
ありがとうございま~す。
ノニのミラクルパワーでなんとか100キロ完走できました。
今週また報告させていただきま~す。
ありがとうございま~す。
ノニのミラクルパワーでなんとか100キロ完走できました。
今週また報告させていただきま~す。
Posted by やんち at 2009年06月08日 05:06
やんちさん!おはようございま~す
100キロ完走・・・すごいですね~
お疲れはないですか~
奥様も50キロ・・・すごいと思いますよ!
お疲れ様でした~
100キロ完走・・・すごいですね~
お疲れはないですか~
奥様も50キロ・・・すごいと思いますよ!
お疲れ様でした~
Posted by えいじ
at 2009年06月08日 10:31

☆ えいじさん
ありがとうございま~す。
疲れた老体にムチ打って、なんとかフィニッシユできました。
今度お会いした時に自慢話(苦労話)?を聞いてくださねぇ
ありがとうございま~す。
疲れた老体にムチ打って、なんとかフィニッシユできました。
今度お会いした時に自慢話(苦労話)?を聞いてくださねぇ
Posted by やんち
at 2009年06月08日 13:15

やんちさま
不調を押しての「粘り」・・・そして50km到達まえの復活!ミラクル!
走り続けるってすばらしいですねぇ ゆぅっくりと休足を・・・
不調を押しての「粘り」・・・そして50km到達まえの復活!ミラクル!
走り続けるってすばらしいですねぇ ゆぅっくりと休足を・・・
Posted by Rt NAHA at 2009年06月08日 18:47
☆ Rt NAHAさき
ありがとうございま~す。
もう感謝、感謝で~す。
人間っていうのはホントに不思議な存在ですねぇ
止めようと思えばすぐに止められるし
もう少し頑張ろうと思えば、あと100m走れることがわかりましたぁ
年をとると、いろいろと学ぶことができますねぇ
ありがとうございま~す。
もう感謝、感謝で~す。
人間っていうのはホントに不思議な存在ですねぇ
止めようと思えばすぐに止められるし
もう少し頑張ろうと思えば、あと100m走れることがわかりましたぁ
年をとると、いろいろと学ぶことができますねぇ
Posted by やんち
at 2009年06月08日 21:01
