2012年06月01日

3,167回目 生活保護を考える

runx10_logo

 6月8日頃いよいよスタート 高繁勝彦さんの日本縦断パート2

....................................................................................

 水にぬれなければ 泳ぎはできない
 全身ずぶぬれになれば 度胸がすわる
   相田みつを 
....................................................................................
3,167回目 生活保護を考える

以前、政権を担当していた国会議員が鬼の首でもとったように発言するのは笑止千万
なにかおかしい!と思うのは私だけでしょうか?
改めて報道で明らかになった「生活保護」の実態について、高萩徳宗さんが書いています。

(途中略)

生活保護は貰うことが非難されるべきではなく、
自立へ向かって行政や福祉がサポートすることと、
並列で語られなければ、何の意味もないのです。

先ほどテレビで報道されていましたが、生活保護受給者の意向調査をしたら、

「良い仕事が見つかれば働きたい・・・35%」
「どんな仕事でも良いから働きたい・・・5%」

受給者のうち、働く意欲がある人が40%しかいない。

これこそ、大問題です。

生活保護は麻薬のようなものです。

東京23区で30代の夫婦が子供ひとりで生活保護を受けると、月額20万円超が支給されます。

 昼間からパチンコ
 タバコとケータイ
 子供の給食費は未納
 茶髪に染めるカラーリング代あり

行政は「手が回らない」のは事実でしょう。
行政が悪いなどと他人事で終わらせる話ではありません。

私たちの税金が正しく使われていないことに対して、
声をあげないなら、その状態を認めているに等しいのです。

病気や高齢が理由なら仕方ないですが、
そもそも働く意欲がない人に「保護費」を支給してどうするのでしょうか。

親の面倒を子供が見るのは当然。

そんな精神論とは違う、根が深い問題です。

道徳は大切です。
子は親を大切にするべきです。

でも、
子供には子供の人生があり、
親には独立した親の人生があります。

ニュースの背景を知り、
今の社会の根っこにある問題点はなんなのかを

「自分の頭で考える」

クセをつけましょう。


-----------------------------------------------------------
★高萩のブログをチェック!今日はいずこの空の下
 http://ameblo.jp/b-free/
★くらぶべルテンポの旅はどうなっている?
 http://ameblo.jp/club-beltempo/
-----------------------------------------------------------
ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
http://www.beltempo.jp/
〒104-0043 東京都中央区湊1-2-3-202
TEL 03-5541-3020 FAX 03-5541-3028
・高萩徳宗ホームページ  http://www.beltempo.jp/takahagi.HP/index.html
・ブログはほぼ毎日更新 http://ameblo.jp/b-free/
-----------------------------------------------------------

.....................................................................................
 朝は必ずやってくる

東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
いっしょに乗り越えましょう 
....................................................................................

しまなみ海道100kmマラソン大会まで「あと1日」 6月2日(土)開催
 NAHAマラソン大会まで「あと186日」 12月1日(日)開催
......................................................................................
3,167回目
100kmマラソンを走るライフオーガナイザー1級 山口 淳(やんちパパ) 
きょうも継続!「連日走262日」 快調 

......................................................................................
3,167回目 生活保護を考える

 宮崎伴走者協会ではいっしょに走るランナーを募集しています。キョロキョロ
 毎週日曜9時にスタート、大淀川河川敷を走ってます。
 直接サイクリングロードのスタート地点にお越しください。

 毎週日曜の午前中が定例の練習会です。
 
 宮崎伴走者協会のページはこちら⇒ https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BC%B4%E8%B5%B0%E8%80%85%E5%8D%94%E4%BC%9A%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F/128538450554038

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 やんちオフィス「元気・やる気・勇気」継続
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆フェイスブックはこちら
 https://www.facebook.com/yamaguchi.atsushi
◆ツイッターはこちら
 yanchi1212

Posted by やんち at 06:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。