2010年05月17日

ケーゾクする意味は?

ケーゾクする意味は?


『走ることについて語るときに僕の語ること』 村上春樹


『たとえ絶対的な練習量は落としても、休みは二日続けないというのが、走り込み期間における基本的なルールだ。筋肉は覚えの良い使役動物に似ている。注意深く段階的に負荷をかけていけば、筋肉はそれに耐えられるように自然に適応していく。「これだけの仕事をやってもらわなくては困るんだよ」と実例を示しながら繰り返し説得すれば、相手も「ようがす」とその要求に合わせて徐々に力をつけていく。もちろん時間はかかる。無理にこきつかえば故障してしまう。しかし時間さえかけてやれば、そして段階的にものごとを進めていけば、文句も言わず(ときどきむずかしい顔はするが)、我慢強く、それなりに従順に強度を高めていく。』

『しかし負荷が何日か続けてかからないと、「あれ、もうあそこまでがんばる必要はなくなったんだな。あーよかった」と自動的に筋肉は判断して、限界値を落としていく。筋肉だって生身の動物と同じで、できれば楽をして暮らしたいと思っているから、負荷が与えられなくなれば、安心して記憶を解除していく。そしていったん解除された記憶をインプットしなおすには、もう一度同じ行程を頭から繰り返さなくてはならない。』


 ~    ~    ~    ~    ~

 継続が途切れると振り出しに戻される。

 ~    ~    ~    ~    ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 やんちオフィス「元気・やる気・勇気」継続
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212
yanchi1212をフォローしましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


同じカテゴリー(サプリメント)の記事

Posted by やんち at 05:01│Comments(2)サプリメント
この記事へのコメント
やんち さん1

こわー気付けないと。


 継続が途切れると振り出しに戻される
Posted by 仲本勝男仲本勝男 at 2010年05月18日 22:11
☆ 仲本勝男さん

そうなんです!

でも、社長は大丈夫じゃないですか!…それを一番知ってるんですから…なにせ「継続の師匠」ですから!(笑)
Posted by やんちやんち at 2010年05月19日 07:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。