2010年05月14日
「ウエストの測り方」
「元気・やる気・勇気」!実践通信レター
2010年5月14日号 No41
◆きょうの教訓
『人間は負けたら終わりなのではない。
辞めたら終わりなのだ。』(リチャード・M・ニクソン)
◆「ウエストの測り方」
メタボリックシンドロームの診断基準のひとつがウエストサイズ(腹囲)です。“ウエスト”となっていますが、腰のもっとも細い部分という意味ではありませ ん。空気の吸ったり吐いたりを意識せずリラックスした状態で、“おへそ”のある位置から水平にメジャーをまわして測ります。
<はかり方>1、上半身の服をぬぎ、まっすぐ立つ。2、軽く呼吸してリラックスしている状態で。(空気を吸ってお腹をふくらませたり、吐いてへこませ た状態にはしない)3、おへその位置から、肋骨と腰骨の中間地点辺りにメジャーをまわす。
判定結果 男性85センチ以上、女性90センチ以上(男女とも、内臓脂肪面積100c㎡以上に相当) 上の数値に当てはまる方は、メタボリックシンドロームとなる危険性が高いので、健康診断の数値を再チェックし、必要に応じて治療・改善を行ってください。まずは検査値異常の原因となっている過剰な内臓脂肪を減らすこと。食事や 運動などの生活習慣を見直し、減量・ウエストサイズを減らすことにより、多くの数値は改善してきます。適切な方法は医療スタッフに相談を!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
テレビCMで「思いっきり息を吸い込み、おなかをへこませて、ウエス
トを測っていたのを思い出しました(笑)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
きょうもいい天気ですが、ひんやりとしていて、例年より気温が低めの
状態が続いていますね。快晴で11.6km走りました。健康に感謝です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来月は父の日、プレゼントの予定はありますか?
オリジナルポストカード多数準備しています。父の日に感謝のはがきを出してみませんか…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラクルノニ100%ジュースパワーで萩往還70kmマラニック完踏しました


少しお疲れぎみの方におススメ

沖縄・㈱仲善の「ミラクルノニ100%」ジュース

独特なにおいのため敬遠する方も多い「ノニジュース」
でも慣れると意外にすんなりと飲めます
朝夕に少しずつ飲んでいると、健康と、あなたが欲しがるもう一つの大事なものが手に入るかも…

それは…ダイエットに効果があるという人もいるのです。


スリムなボディで初夏を迎える準備を始めませんか


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ・ご購入は
やんちオフィス 宮崎市江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
やんちオフィス「元気・やる気・勇気」継続
http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted by やんち at 16:10│Comments(4)
│サプリメント
この記事へのコメント
やんちさん
沖縄は今日、完全に 梅雨状態ですよ~
雨雨雨…
ウエスト → セーブ(笑) 健康診断でも メタボ ではありません。 と 書かれていました
ホッ~ (笑)


ウエスト → セーブ(笑) 健康診断でも メタボ ではありません。 と 書かれていました

Posted by ルミ at 2010年05月14日 16:23
☆ ルミさま
おお~っ、すばらしい!
ウォーキングの成果でしょうかね?
お互いにケーゾクしましょう(笑)
おお~っ、すばらしい!
ウォーキングの成果でしょうかね?
お互いにケーゾクしましょう(笑)
Posted by やんち at 2010年05月14日 18:44
こんにちは〜
「ウエストの測り方」、こわくて測るのに勇気いりますが
あとでこっそり
きょうの教訓も重みがありますね
息子の部屋のカレンダーに(某自動車会社)
毎月、車の写真とその月に相応しい言葉が一文字、墨で書いてあります。
4月は「挑」で
挑戦なき道に失敗はない。
失敗なき道に成功はない。
挑戦の先にしか成功という光はない。
と、書かれており、やんちさんお好きな言葉かな〜と。
私は5月に書かれている「感」という言葉の解説が好きで
何を感じ、何を表現していくのか。
それが人生を彩っていく。
でした。(^-^)v

「ウエストの測り方」、こわくて測るのに勇気いりますが
あとでこっそり

きょうの教訓も重みがありますね

息子の部屋のカレンダーに(某自動車会社)
毎月、車の写真とその月に相応しい言葉が一文字、墨で書いてあります。
4月は「挑」で
挑戦なき道に失敗はない。
失敗なき道に成功はない。
挑戦の先にしか成功という光はない。
と、書かれており、やんちさんお好きな言葉かな〜と。

私は5月に書かれている「感」という言葉の解説が好きで
何を感じ、何を表現していくのか。
それが人生を彩っていく。
でした。(^-^)v
Posted by みや子 at 2010年05月15日 12:28
☆ みや子さん
ありがとうございます。
「挑」…いいですねぇ、好きです(笑)、実力がないので欲しがるというか、うまくいかないことの連続への言い訳みたいなんですが…
「感」もいいですね、ランニング中には結構いろんなことがひらめいたり、アイデアをゲットすることあります。でも帰った頃には忘れていることも、たびたび(涙)
ありがとうございます。
「挑」…いいですねぇ、好きです(笑)、実力がないので欲しがるというか、うまくいかないことの連続への言い訳みたいなんですが…
「感」もいいですね、ランニング中には結構いろんなことがひらめいたり、アイデアをゲットすることあります。でも帰った頃には忘れていることも、たびたび(涙)
Posted by やんち at 2010年05月15日 18:14