2010年01月09日

整理術

『出逢いは宝』 ~きょうもありがとうございます~  ニコニコ コレ!
=======================================

ツイてる、愉快、ありがとう」できょう一日を…
 ニコニコ 晴れ チョキ OK ハート 日の出 ニコニコ コレ! 晴れ 指輪キラキラ ニコニコ ハート
=======================================

整理術

◆今日の話題
「整理術」~その5

前回は『確率で合理的に考える』…ということでした。

さて、自分が持っている物をすべて見直し不要な物は『条件反射』のように
ゴミ箱に捨てられるよう、整理の習慣を体に叩き込むようにします。

時間が空いたら「何か整理できるものはないか」探す癖をつけるといいそうです。

立ったついでに不要になった物を捨てるといった具合に、「捨てる・整理する・
整頓する」ことを習慣化することを心がけてみたいですね。

さらに…
◎片づけ上手な人に整理してもらう。

◎整理された状態を写真に撮っていろいろな場所貼っておく。

◎「一日の仕事の終了時に机の上を片付ける」など、整理整頓のために
 自分がすべくき事を具体的にリストアップする。
 
…などしておくと、行動が継続できそうです。

                           参考:日経ビジネスアソシエ
続きは次回に…

やんちオフィス「元気・やる気・勇気」!実践通信レター 
2010年1月8日号 No.6 より
(このメールマガジンは毎週2回火曜と金曜に配信しています。配信を希望される方は、yanchi.office@gmail.comあてご連絡ください。)



同じカテゴリー(情報)の記事
快挙 センバツ出場
快挙 センバツ出場(2012-01-30 06:05)

目も疲れています
目も疲れています(2011-12-04 06:03)

ご存知でしょうが…
ご存知でしょうが…(2011-11-29 05:02)


Posted by やんち at 06:12│Comments(2)情報
この記事へのコメント
☆やんちさ〜ん

こんにちは〜

今日の東京はポカポカで気持ちが良いで〜す
そちらは、如何ですか〜
整理整頓って大切ですよね〜
『今日は、この箇所を整理しよう』と決めたら、一気にするのではなくて、燃えるごみ用の大きな紙袋と燃えないごみ用の大きなビニール袋を部屋の真ん中に置いて始めます。

私の場合、時計を見ながら慌てずに、BGM+息抜き(コーヒータイム)を数回とって楽しくやっていま〜す

昨年、リサイクルショップに不要な洋服を沢山持っていったら数万円になったので、今年も病み付きになりそうです
Posted by みりみり at 2010年01月10日 12:26
☆ みりみりさ~ん

一気に整理するのでなく、数回に分けて整理するやり方、いいですねぇ
参考になりました。これから実行します。ありがとうございます。

不要になった服が数万円になった…服が福を!?
やんちママいわく…「持って行った服がいい物だったのよね!」と、妙に納得しました……
Posted by やんち at 2010年01月10日 17:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。