2009年11月21日
年賀状のマナー
日経新聞 日経プラス1より 2009年11月21日付
こんな年賀状出していませんか?
◎目上の人に「賀正」という賀詞を使う
「賀正」「賀春」など2文字の賀詞は簡略にした表現。
目上の人あてには避けた方が無難。
◎「昨年」「旧年」ではなく「去年」を使う
「去る」は「過ぎ去ったこと」をイメージしてしまい、新年にはあまりふさわしくない。
◎年が明けてから出す年賀状に「元旦」と書く
「元旦」は「1月1日の朝」のこと。書くなら元日にきちんと届くよう、早めに出す
◎手書きの一文を全く添えていない
短い文でも手書きで添える心がけを。できれば近況などを盛り込み、温かみのある一文に
2010年用年賀はがきの投かん受付は12月15日から。25日までに投かんされたはがきは原則、元日に配達するそうですよ
Posted by やんち at 16:20│Comments(4)
│サプリメント
この記事へのコメント
やんちさん、こんばんは
年賀状のマナー
勉強になりました。ありがとうございました
もう、年賀状を考える時期なんですね。
現実はまだ暖かくピンと来ませんが…

年賀状のマナー
勉強になりました。ありがとうございました

もう、年賀状を考える時期なんですね。
現実はまだ暖かくピンと来ませんが…

Posted by ルミ at 2009年11月21日 19:53
寒くなったんですね。
よい年賀状の書き方ありがとうございました。
よい年賀状の書き方ありがとうございました。
Posted by 仲本勝男
at 2009年11月22日 05:25

☆ ルミさま
最近寒い日が続いており、例年よりかなり早くから
年賀状つくりの構想にダッシュしています(笑)
最近寒い日が続いており、例年よりかなり早くから
年賀状つくりの構想にダッシュしています(笑)
Posted by やんち
at 2009年11月22日 06:55

☆ 仲本勝男様
いつもありがとうございます。
いつもぎりぎり滑り込みだったので、今年は早いスタートを心がけていま~す
いつもありがとうございます。
いつもぎりぎり滑り込みだったので、今年は早いスタートを心がけていま~す
Posted by やんち
at 2009年11月22日 06:57
