2009年06月29日

「とりあえず始めてしまう」を後押しする キーワード

ちょっと長いですが面白い記事ですので、
いつも先送りにしてしまう自分あてに「喝!」をいれるために…


>> シゴトが楽しくなる!エンジニアのための時間活用術!  より

● 何かを始める上でカギとなるのは「言葉」である
● 特に「動詞」に注目し、行動を起こしやすい「動詞」を選ぼう

たとえば、タスクリストに「企画書を終わらせる」とか「セミナーの準備をする」などのように、やるべきことを書きつける際、その時のそのタスクに対する心持ちが言葉となって現れるといいます。

心持ちとは、大きく分けて次の2つ。

● 1.とりあえず後で考えよう
● 2.今すぐ取りかかろう

それぞれについて、現れやすい動詞のリストがありますので、僕なりに訳してみました。

● 1.とりあえず後で考えよう

・ 最終決定する (Finalize)
・ 解決する (Resolve)
・ 何とかする (Handle)
・ 検討する (Look into)
・ 提出する (Submit)
・ 最大化する (Maximize)
・ 整理する (Organize)
・ 設計する (Design)
・ 終わらせる (Complete)
・ 確信を持つ (Ensure)
・ 取りかかる (Roll out)
・ 改める (Update)
・ 新しい習慣を採り入れる (Install)
・ 実行する (Implement)
・ 準備する (Set-up)

● 2.今すぐ取りかかろう

・ 電話する (Call)
・ 大きさを揃える (Organize)
・ 振り返る (Review)
・ 買う (Buy)
・ 枠を埋める (Fill out)
・ 探し出す (Find)
・ 捨てる (Purge)
・ Webで検索する (Look into (Web))
・ 集める (Gather)
・ 印刷する (Print)
・ 手に取る (Take)
・ 自分でできうることをしてしまう (Waiting for)
・ かばんに入れる (Load)
・ 書き出す (Draft)
・ メールする (Email)

見比べていただくと気づくかもしれませんが、1のリストに比べると2のリストの方がシンプルな動詞が並んでいます。何をすればいいのかがパッとわかるのです。一方、1のリストは、もっともらしく格式張った言葉が目立ちます。一見すると仕事っぽく見えますが、冷静に考えると

・ 「検討する」とは具体的に何をすることか?
・ 「提出する」までには何をどんな状態に持っていけばいいのか?
・ 「終わらせる」ためにはまず何をすればいいのか?

などなどツッコミどころ満載です。言ってみれば、分解の余地がたぶんにあるわけです。買い物に行くときに携えていく買い物メモには、

□ カレー

とだけ書かれていたのでは困ってしまいますが、

□ にんじん3本
□ じゃがいも5個
□ 玉ねぎ3個
□ 鶏もも肉200グラム

と詳しく書かれていれば、迷うことはないでしょう。買い忘れもなくなります。

もちろん、慣れている人であれば「カレー」とだけ書かれていれば、カレーを作るのに必要な材料を迷うことなく買い物かごに入れていけるかもしれませんが、それでもメモを見ながら買い物をする方が確実ですし、楽でしょう。

仕事においても、ただ単に、

□ セミナーの準備をする

とだけタスクリストに書かれているよりも、

□ 開催日の候補をリストアップする
□ 開催日の候補を関係者にメールする
□ セミナー会場をネットで探す
□ セミナー会場に電話をして予約する

シンプルな言葉で仕事を分解し、取っかかりを得るなどと、細かく書き出されていた方が手を着けやすいでしょう。そして、終わったものについては文頭の「□」にチェックマークをつけていくことで、全部が終わらなくても、あと何と何をすれば「セミナーの準備」が完了するのかが目で見て把握できます。

もしあなたが、なかなか手を着けられずにいる仕事を抱えているなら、そこに分解の余地がないかを確かめてみましょう。そして、それをシンプルな言葉で表現できるリストに分解してみてください。こうすることで、まず何をすればいいのかが明らかになり、取っかかりが得られるはずです。




同じカテゴリー(サプリメント)の記事

Posted by やんち at 10:40│Comments(2)サプリメント
この記事へのコメント
(^O)=☆☆☆☆☆ 5つ

やんちさん こんばんは〜!
とても分かりやすく、忘れていた英単語の再確認もできて勉強になりました。

十数年、総合エンジニアリング会社に勤めていたので、メモをとる日々でした。
習慣になって今でもメモをすることが欠かせなくなっています。 φ(.. )メモ・メモ
Posted by みりみり at 2009年06月30日 21:30
☆ みりみりさん

みりみりさ~ん、コメントありがとうございま~す。

>今でもメモをすることが欠かせなくなっています

前回の東京ツアーの際に、みりみりさんの準備のすごさに
関心を超えて感激・感動でしたよぉ
メモの習慣のせいなんでしょうねぇ(^o^)/
Posted by やんち at 2009年07月01日 07:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。