2008年03月13日

モア・アンド・モア教



【週明けのエッセイ】 チェンジ・変革の年
2008/03/10 09:00 AM
週明けのエッセイ昨年はどんな年でしたでしょうか。

世の中はまだまだ「モア・アンド・モア教」です。
このままではあと十年で水と食糧の不足、
あと二十年でエネルギーと資源の枯渇で、
地球規模の危機に直面するでしょう。

破局を避けるためには、
拡大一方の現状の経済を、方向転換しなければなりません。

 ◎意識、価値観の転換・環境調和社会の実現をめざす。
  ・まず自分が環境調和社会の一人になる。

 ◎非対立・事実を伝える(啓蒙と提言)。
  ・責めない、争わない、主義主張しない。
  ・笑顔(えがお)、笑声(えごえ)、笑心(えごころ)。

 ◎できることから始める
  ・マイカー利用を減らす(ノーカー、アイドリングストップ)。
  ・省エネ、省資源(節電、節ガス、節水)。
  ・たばこ(迷惑行為)、ゴルフ、スキー、ドライブ(環境破壊と汚染)をやめる。
  ・ぜいたく、無駄、使い捨てを減らす。

まず第一歩を踏み出してみてください。
とても気持ちがいいものです。
あなたが変われば周りが変わり、世界が変わるのです。

今年をあなた自身の「変革の年」にしてみてください。
お会いできるのを楽しみにしています。

高木善之


同じカテゴリー(サプリメント)の記事

Posted by やんち at 04:18│Comments(2)サプリメント
この記事へのコメント
高木先生の講演会、いつもドキドキしながら聞いていました。
黙って講演を聞いていると「意思表示がすくないなー」と大阪弁で
喝!入れられるので。。。でもほんとその通りだと思います。
思っているだけで誰も言わない、行動しない、その一人なんだなぁ
私も。。。と思って恥ずかしくなったりして。
機会があれば一緒に講演会行きたいですね。
Posted by マリリンマリリン at 2008年03月13日 06:04
☆ マリリンさん

 何度も講演会に行かれてたんですねぇ

 私はCDをi podに入れて通勤の車の中でよく聞いてます。

 できることから行動することから始めましょうかねぇ…
Posted by やんち at 2008年03月13日 21:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。