2007年06月10日
そうじ
310日目

いま、いろいろな会社、学校、組織で「そうじ」が改めて見直されているのは皆さんご承知のとおりです。
私の職場でも4月から、これまでの何倍もの力を入れてそうじをしています。
ようやく定着し始めてきました。結構おもしろく、奥が深く、意味があることが分かります。
明日も植木の草取りからはじめます。
Posted by やんち at 19:30│Comments(4)
│サプリメント
この記事へのコメント
こんばんは、いつもお世話になっています。
掃除は奥深いと感じています。
すべてに通じています。
修養であり生きること
そのものと考えます。
僕はもっとしっかりしないといけません。
忘れかけていました。
感謝します。賢諭
掃除は奥深いと感じています。
すべてに通じています。
修養であり生きること
そのものと考えます。
僕はもっとしっかりしないといけません。
忘れかけていました。
感謝します。賢諭
Posted by 知念まっつぐ at 2007年06月10日 19:55
☆ 知念まっつぐさん
いつもありがとうございます。
私もまだ初心者ですが、やはり気配りとか、心遣いとか、いろいろなことに通じているように思います。
整理整頓清潔は生きていく基本、そうじ、しつけ、なんでも勉強になります。
いつもありがとうございます。
私もまだ初心者ですが、やはり気配りとか、心遣いとか、いろいろなことに通じているように思います。
整理整頓清潔は生きていく基本、そうじ、しつけ、なんでも勉強になります。
Posted by やんち at 2007年06月10日 21:22
私は掃除が苦手です。
いつも賜物がないなどといって逃げています。
いつも賜物がないなどといって逃げています。
Posted by トンチャイ at 2007年06月11日 00:10
☆ トンチャイ さん
私も学校に行ってる頃は口ばかり動かすだけでした。
そうじした記憶がありません。
私も学校に行ってる頃は口ばかり動かすだけでした。
そうじした記憶がありません。
Posted by やんち at 2007年06月11日 19:58