2007年02月15日

『もとはそちら』? まっつぐさんのブログより

 いつも読み返している記事です。
 知念まっつぐ ブログ
 
『もとはそちら』?
    ある友達との会話。
 
 
担任(友は先生)するクラス内でイジメがあり、親同士を読んで話し合いを
はじめたそうです。イジメ側の親は平身低頭に詫びていたが
10分過ぎた頃から、「逆キレ」に転じて、イジメを受けた親との
殴り合いがはじまり、何とか止めたそうです。(マジだょ)

 親友は、言いました。「えっ、まっつぐょ、今の親はょ、でーじだょ」
  「どっちも、問題、何でも学校が悪い、先生が悪い、そちらが悪い」ばっかり・・・。

 僕は彼に対し、「もとはこちら」だよねぇ!と話した。
「もとはそちら」は、お前が悪い、担任が悪い、親の育て方が悪い・・・、この態度は
何ひとつ改善されず、衝突・破壊で事態は悪化するばかり。

 「もとはこちら」は、ありがとう、すみません、おかげさまで、至らぬ事で・・・。
これを実践すれば、明るく、楽しい、平和な学級が創れることを親に話してみては!?。
親友、曰く「お前が話してくれないか、今の親は昔とちがうよ・・・」だって(エっ、確かに)。。

「もとはこちら」幸福の原点  ポジティブ思考
「もとはそちら」不幸の原点  ネガティブ思考

1週間ずつ、交互に実験してみてはどうだろう。。
 それぞれの親が考え直さねば。。。

  

 私も心当たりがたくさんあり、いつも反省しています。
 まっつぐさんに感謝

 珍しく神妙



同じカテゴリー(サプリメント)の記事

Posted by やんち at 02:01│Comments(5)サプリメント
この記事へのコメント
やんちさん、おはようございます。
僕もた~くさん心当たりありました。
心当たりのぶん成長するのが人間かなぁと
ですから心当たりに感謝して生きている
自分がここに居ました。
いつもありがとう感謝します。
     (賢 諭)
Posted by 知念まっつぐ at 2007年02月15日 04:02
>親友、曰く「お前が話してくれないか、今の親は昔とちがうよ・・・」だって(エっ、
>確かに)。。

良い意味で、「自己主張が強い」大人が増えたのでしょうか。
または、「自己中心的ナ」大人ばっかり増えたのかなぁ

喰いもんの変化が、「キレ易い」日本人を生み出してるとか。

 頼りない教師像、でも一口には批判できない「ネジレ」
 構造が潜んでいるのでしょうねぇ。。。板ばさみの複雑さ!

わしっ、も、心当たりありますよう。
「夫婦喧嘩」ではすぐキレル、そして謝罪(^^; 気をつけましょうかねぇ!
Posted by Rt NAHA at 2007年02月15日 09:07
☆ 知念まっつぐさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
毎日、お経や聖書を開くような感じで、この文章を読んでいます。感謝です。

☆ Rt NAHA  さん
何かに裏打ちされた自己主張の強さなら、まだいいんでしょうけど‥
最近夫婦喧嘩しなくなりました。すぐに回避策をとりますんで(苦笑)
 
Posted by やんち at 2007年02月15日 09:54
勉強になりました。
じつは今あることで友人に腹を立てているのですが
とりあえず自分が考えを変えてみようと思います。
Posted by チートス at 2007年02月16日 00:21
☆ チートスさん
言うは易し‥なんですよねぇ
毎日、毎日、反省ばかりです。情けない
Posted by やんち at 2007年02月16日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。