2007年01月03日
1月3日はひとみの日

「1」と「3」で「ひとみ(瞳)」の語呂合わせになることから、眼鏡・コンタクトレンズ業界が制定。瞳をいつまでも美しく、ということだが、生まれたときは青みがかって真珠のように透明だった目も、長年の酷使による視力低下・充血・かすみ目・ドライアイ…とさまざまなトラブルに悩まされるのが現代人の運命。そこで活躍するのが「目薬」なのだが、じつはルネサンスの時代にも、貴婦人たちが愛用していたという「瞳を美しくする目薬」というものがあった。これはなんとアルカロイド毒を含む「ベラドンナ」という植物から抽出したエキス。これを目に差すと副交感神経を麻痺させて瞳孔を大きくするため、瞳が大きくなり美しく見えたのだという。しかし瞳孔が大きくなるということはほとんど老眼状態になるということ。間違っても「私も使ってみよう」などとは思わないように。
週刊OCNスペシャル より
Posted by やんち at 14:08│Comments(0)
│サプリメント