男子読書部 活動報告 「改癖術」

やんち

2011年03月31日 05:15

東北・関東大地震で被災された方々、
並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
一人でも多くの方の無事と、被災地の
一日も早い復興をお祈り申し上げます。

...................................................................................
男子読書部 活動報告 「改癖術」

下記の1つでも思い当たる人、必読…ということで

□「えー、あまー、そのー」と言いがち
□目があうとそらしてしまう
□「じゃあそれで」と妥協しがち
□自分の名前を小さく書く
□「今やらない理由」を探す
□他人の幸せが許せない
□「いつか幸せになる」と思っている


本書の目的は、「悪いクセ」を変え、「良いクセ」」を身につけて、成功を自動化させること

 「人の行動はすべてABCでできている!」
 A:Antecedent(先行条件)……「こういうとき」、
 B:Behavior(行動)……「こういうことして」、
 C:Consequence(結果)……「こういう結果になる(なった)

 日常生活にあてはめると、
 「A」=お腹がすいた
 「B」=好きなものを好きなだけ食べる
 「C」=肥満体

 「A」=お腹がすいた
 「B」=体にいいものを適度に食べる
 「C」=健康!

 同じ先行条件でも行動が変わると結果も変わる~「A」を「C」へと導くために、どんな「B=行動」を当てはめればいいを考える
 大切なことは、望む結果を手に入れるための行動を「クセ」にすること
    .................. ....................   
 「大半の人は夢遊病者である」~人間の行動も氷山同様、「意識的な行動」というのはほんの一握りしかなく、大半は「無意識」の働きによって引き起こされている。~人は目覚めている状態でも、行動するときは、
「無意識」の状態であることがとても多い。
 例えば、「さらに」という言葉。テレビの通販番組などで、「今回はこの商品、9800円でご提供します!さらにこんな特典をお付けして、そしてさらに…」といった具合に「さらに」を繰り返されると、それだけで私たちは「これはお得な情報だ!」と無意識に刷り込まれてしまう。…「嘘も100回言えば真実になる」と言ったのはナチスの宣伝相ゲッペルス

 無意識が動かすに任せて、ただ何となく人生を過ごすことを「無意識の生き方」といい、逆に意識的な生活をしていること…「10年後の自分がこうあるために、今何をすればいいか」「自分の悪いクセをどう抑えるか」と考え、意識的に行動する。
 意識的な話し方、意識的な恋愛、意識的な人間関係、意識的な仕事…
 多くの人が陥りがちな「悪いクセ」と、それを改めて「良いクセ」に改癖することが大切
............ ..............
 改癖初心者に最もおススメなのが「話し方のクセ」を変えること。
 会議や会話で「いや」「でも」をなるべく使わず、「なるほど」「ただ」と言うクセを身につけポジティブに。


............. ...............
 人のストレスの約8割は「人間関係」にあると言われている。「他人との接し方のクセ」を変えれば人生に劇的な変化が起こる。
思考のクセは頭の中にある「プログラム」のようなもの。「やればできる」というプログラムを持っている人は、たとえ失敗しても、壁が立ちふさがっても「きっとできる」と信じられるから、決して立ち止まらず、「頑張っても何もできない」というプログラムを改癖することが大事。
 0か100かで判断しない。40点を60点にするにはどうしたらいいかを考えるクセをつける。

 「改癖術」 伊東 明 著 マガジンハウス 定価:本体1,300円(税別)

   ~     ~    ~    ~    ~
 「一日一生、一日万笑」で毎日を過ごしていきます         

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮古島100kmワイドーマラソン(2011年1月16日 開催)、完走しました  


少しお疲れぎみの方におススメ  
沖縄・㈱仲善の「ミラクルノニ100%ジュース
http://www.118930.com/fs/r813/c/01


お問合せ・ご購入は…
◆『やんちオフィス』  宮崎市 江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 携帯電話 090-8917-8805
E-mail yanchi.office@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 やんちオフィス「元気・やる気・勇気」継続
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

関連記事