アメリカ横断5000キロ単独走の旅も57日目

やんち

2011年07月21日 12:01

東日本大地震で被災された方々、並びにご家族・ご関係者の皆様に、
心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 いっしょに乗り越えましょう 
...................................................................................


 「年中夢中」

 「きょうも走りました」  

 「楽しいランニング、継続中」  


..................................................................................
 Peace Runアメリカ横断5000キロ単独走の旅も57日目。

 Peace Run2011 Across America 

 
 http://www.peace-run.com/
 30キロ超の荷物を積んだバギー「MUSASHI号」を押し、ロサンゼルスからニューヨークをめざして走行しているようです。一歩一歩、ゴールの地、NYに向けて走り始めた高繁氏。

 なんとなんと!高繁勝彦さんからメッセージをいただきました

 ご支援ありがとうございます。

 感謝しております。

 現在、コロラド州ラマールの町、もうすぐカンザス州です。

 暑さが厳しくなる一方ですが頑張ります!

     ~    ~    ~    ~
 詳しくはブログで
 http://kaytaka.blog35.fc2.com/blog-entry-1642.html
.......................................................................................... 
 私も高繁勝彦さん」と「Peace Run Project」を応援します 
   PEACE RUN PROJECTとは
 今、日本は東日本大震災以降、原発問題などで将来を危ぶむ声もありますが、
 基本的に日本が「平和」であるからこそ「走る」ことが出来るのであり、
 「走る」というスポーツに専念できるのだと思っています。
  Peace Run。
 高繁勝彦という、一市井のランナーが、
 「平和」の大切さ、尊さを訴え、日本縦断3300キロの旅に出たのは2010年、酷暑の夏。
 そのたった一人の活動に多くの共感者が集い、
 共に「平和」の大事さを全世界に伝えるため、
 もっともシンプルなスポーツ「走る」ことを通じて拡げようと始まった Peace Run Project。
 2011年。
  Peace Run代表、高繁勝彦はアドヴェンチャー・ランナーとして、
 今度はその活動の場を世界五大陸に広げ、 「平和」の戦士として世界を駆け巡ります。
 その高繁の活動と共に、
 「走る」ことを通じて「平和」の大事さを世界に発信する「Peace Run Project」。

  Peace Run Projectのミッション。
 それは「平和」「健康」「夢」「挑戦」です
.....................................................................................
ノニを飲んできょうも元気に走ってます 
2011年5月4日「萩往還70kmマラニック完走しました」 
     

少しお疲れぎみの方におススメ  

沖縄・㈱仲善の「ミラクルノニジュース100%
http://www.118930.com/fs/r813/c/01


お問合せ・ご購入は
◆『やんちオフィス』  〒880-0944 宮崎市 江南2-21-34
TEL&FAX 0985-52-1820 
HP:http://www.yanchioffice.sakura.ne.jp/index.html
E-mail yanchi.office@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こちらのブログもどうぞ
 やんちオフィス「元気・やる気・勇気」継続
 http://yanchioffice.miyachan.cc/
◆ツイッターはこちら
 twilog ⇒ http://twilog.org/yanchi1212

関連記事